知っておくべき代表的な<br>お口の病気「虫歯」「歯周病」

  • TOP
  • クリニック案内
  • ドクター紹介
  • 当院の治療方針

虫歯、歯周病の治療

一般的な歯科治療(虫歯、歯周病)

健康を保つために知っておきたい歯の病気

虫歯と歯周病は、多くの人が経験するお口の病気です。どちらも歯磨きなどのケアが不十分だとかかりやすくなり、そのまま放置すると歯を失う危険もあります。まずはそれぞれの病気について詳しく知っておきましょう。

虫歯の原因

お口のなかには常にさまざまな細菌が棲んでおり、そのなかには虫歯の原因菌もいます。虫歯菌は食べかすなどを摂取して酸を排出し、その酸が歯のカルシウムを溶かしてしまいます。これが「虫歯」です。

口腔内では、酸によって歯を溶かす作用と同時に歯を守る作用も起こっています。この2つのバランスが取れていれば虫歯にはなりませんが、歯を溶かす作用のほうが強くなると虫歯となり、進行してしまいます。

虫歯の段階と治療法

CO(初期の虫歯)

段階 治療法
CO(初期の虫歯) 表面が少し溶けた状態。痛みはなく、歯の表面が白く濁る。 正しい歯磨きやフッ素塗布で治癒する。歯を削る必要はない。

C1(エナメル質の虫歯)

段階 治療法
C1(エナメル質の虫歯) 歯の表面の虫歯が進行した状態。痛みはなく、歯の表面が黒っぽくなる。 患部を削って、詰めものをする。

C2(象牙質の虫歯)

段階 治療法
C2(象牙質の虫歯) エナメル質の奥にある象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになる。 患部を削って、詰めものや被せものをする。

C3(神経まで進行した虫歯)

段階 治療法
C3(神経まで進行した虫歯) 象牙質の奥にある歯髄(歯の神経)まで虫歯が進行した状態。何もしなくても激しく痛む。 歯の神経を取り除いて薬を詰め、被せものをする。

C4(末期の虫歯)

段階 治療法
C4(末期の虫歯) 歯の大部分が失われ、歯根だけが残った状態。膿が出たり口臭が激しくなったりする。 ほとんどの場合、抜歯をして入れ歯やインプラントなどで歯の機能を補う。
  • ページの上部に戻る

歯を失う原因の第1位、歯周病

歯周病は、その名のとおり「歯の周りの組織」の病気です。まず歯茎が炎症を起こして出血するようになり、顎の骨が溶け、放置すると歯を失ってしまいます。歯周病は痛みなどの自覚症状がないため気づきにくく、気づいたときにはひどく進行していることも珍しくありません。

歯周病は虫歯と同じくしっかりと歯をケアすることで防げます。しかし、虫歯のように痛みがないために知らないうちに進行しやすく、日本人が歯を失う原因の第1位になっています。また、糖尿病などの全身疾患や心臓病などのリスクにもつながるとされている、恐ろしい病気なのです。

当院の歯周病治療

当院では、歯周病の治療を万全の態勢で行うことで、いつまでも健康な歯を保つためのサポートをしています。

1.応急処置 歯周病による炎症や痛みなどを緩和する。
2.検査・カウンセリング 検査を行い、その内容と患者様のご要望に合わせたカウンセリングを行う。
3.初期治療 歯石の除去や歯磨き方法の指導など、比較的簡単な処置を行う。
4.2次治療 歯周病によって溶けてしまった顎の骨や歯周組織の治療を行う。
5.修復治療 必要に応じて、入れ歯やブリッジ、インプラントなどを用いて治療を行う。
6.メインテナンス 治療直後の状態を維持するために定期的に検診を行う。

歯周病は予防が大事

歯周病は、お口の周りの組織にのみ影響を与える病気ではありません。細菌が体内に入り込むことで、肺炎や心臓病、糖尿病、早産など、さまざまな症状を引き起こすといわれているのです。

こうした病気を防ぐためにも、歯周病を未然に防ぐことが大切。そのために、当院では予防歯科治療に力を入れています。

予防歯科治療

  • ページの上部に戻る